2022年6月18日土曜日

「100年俳句計画」美術館吟行会の会場となりました🖌✨

去る6/4(土)、松山市の俳句情報誌「ハイクライフマガジン100年俳句計画」主催の美術館吟行会が、当館で行われました。


県内各地の美術館で展示作品を鑑賞し、俳句を作るこの催し。
当館にも、遠方からもたくさんの方にご参加いただきました✨



会心の一句をひねるため、当館学芸員の案内と解説を受ける皆様。


今展ポスターにもなっている 恩地孝四郎 の版画作品を見たり……



ゴッホそっくりなタッチの 中村彝 の風景画に感心したり。



真剣な眼差しで館内展示を鑑賞した後は、じっくりと作句。
それから別室に移り、お互いの俳句を和気藹々と発表し合っていました🖌✨


今回、玉川近代美術館で行われたこの吟行会の記事は、「ハイクライフマガジン100年俳句計画7月号に掲載される予定です。

当館コレクションと俳句のコラボレーションを、ぜひお楽しみください✨



◆「ハイクライフマガジン100年俳句計画」取扱店
 ・明屋書店(一部店舗)
 ・紀伊國屋書店いよてつ高島屋店
 ・ジュンク堂書店松山三越店
 ・子規記念博物館(松山市)
 ・ほやけん洞(松山市)
 ・愛媛県官報販売所(松山市)
 ・原田書房(今治市)
 ・アダノンキ(札幌市)
 ・発行元「有限会社マルコボ.コム」オンラインショップなど

2022年6月12日日曜日

第14回 横丁フォトクラブ写真展 本日まで開催中です📸✨

玉川近代美術館に隣接する玉川文化交流館では、本日まで

第14回横丁フォトクラブ写真展 が開催されています!





11人のメンバーによる、どこかで見た景色、見たことがない瞬間を巧みに切り取った写真作品を70点以上展示中。


最終日の本日は、夕方16時までの開場となります。

ぜひご来場ください✨✨


2022年6月7日火曜日

第14回 横丁フォトクラブ写真展 開催中です!(~6/12)

玉川近代美術館に隣接する玉川文化交流館では、6月12日(日)まで

第14回横丁フォトクラブ写真展が開催されています!



新型コロナウイルスの影響もあり、玉川文化交流館での開催は約2年ぶり。

新メンバーを加えた11人による、北は北海道から南は熊本まで、日本各地で撮影された74点の写真が展示されています。


旅から足が遠のいたこのご時世。各地の雄大な自然や人々の営みから、〈かけがえのない一瞬✨〉を切り取った、魅力的な写真の数々をお楽しみいただけます。



期間中、文化交流館は入場無料です。

この機会に、ぜひご来館ください✨



開催期間 : 6月12日(日)まで
開館時間 : 9:00~17:00 
        ※最終日は16:00まで
 






2022年4月8日金曜日

🌸桜の開花状況2022 🌸

今週末までもってくれたら良いな~と思っていた桜ですが、昨日の風でかなり散ってしまいました。
強い風に散る桜吹雪は本当にきれいでした(写真は撮り損ねました💦)が、少し寂しい気もしています。
今週末、休憩コーナーからは葉桜をお楽しみいただけることと思います。
2022.4.8撮影 休憩コーナー

2022.4.8撮影 窓から見た桜

明日から5月8日(日)までは館内の特別展示室で、国宝「伊予国奈良原山経塚出土品」の春の一般公開を行います。
館蔵品展「玉美コレクション展Ⅱ」と合わせてご覧ください。

桜が終わっても見所いっぱいの玉川近代美術館で、皆様をお待ちしています!

学芸員F

2022年4月3日日曜日

🌸 桜の開花状況2022🌸

皆さま、こんにちは!

玉美の桜は今週末、満開を迎えています🌸🌸🌸

1階展示室の中ほどにある休憩コーナーには、「窓から見える景色も、1枚の絵画のように」とのコンセプトの窓があります。

まさに今、春爛漫の美しい景色は1枚の絵画のようです。

座って桜を眺めていると、思わず時間を忘れてしまいそう…

お客様からも、「お花見までできるなんて、贅沢な時間を過ごせました。」というお声をいただきました😊

絵画鑑賞の合間に、展示室から桜もご覧いただけるという、一度に二度おいしい(?)今だけの楽しみ方。ぜひ玉川近代美術館で体験してみてください♪



学芸員F

2022年3月30日水曜日

🌸桜の開花状況2022🌸

皆さま、こんにちは。
つい先日咲き始めたと思った玉美の桜ですが、早くも見ごろを迎えています🌸

「窓から見える景色も、1枚の絵画のように」
今週末には満開になりそうです🌸



今なら美術鑑賞の合間に、展示室の休憩コーナーに座ってゆっくり桜もご覧いただけます。
この時期しか味わえない玉美の魅力、ぜひ足をお運びください。

学芸員F

2022年3月27日日曜日

🌸桜の開花状況2022🌸

昨日の雨と打って変わって、今日は春らしいぽかぽか陽気です😊

玉川近代美術館の桜も一気に咲き始め、なかでも駐車場の桜は1番早く見ごろを迎えています。

3、4日前に咲き始めたね~と話していたら👀

美術館の前庭の様子です。上の写真の桜は1番左端の桜です🌸

「窓から見える景色も、1枚の絵画のように」とのコンセプトで作られた展示室内の休憩コーナーから見える桜は、まだこれからといったところです。

満開になると毎年本当にきれいで、お客様からも桜が楽しみですね、と声をかけていただくことも。

このままお天気が良ければ、来週末あたりには見ごろを迎えるのでは、と楽しみにしています🌸🌸🌸

美術館では引き続き、館蔵品展「玉美コレクションⅡ」を開催中です!

藤田嗣治や東郷青児の婦人像、当館を代表する風景画など見所たくさんの展示となっておりますので、桜とあわせてお楽しみください。

学芸員F