平成28年10月16日(日)
山口県立萩美術館・浦上記念館 館長 鈴木浩平先生をお招きし
講演会「歌川広重と狂歌入東海道」を開催いたしました。
当日は多くの皆さまに、ご来場いただきました。
講演会へご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
2016年10月18日火曜日
2016年10月13日木曜日
講演会 開催のお知らせ
平成28年10月16日(日)、講演会を開催いたします。
講師の先生に、山口県立萩美術館・浦上記念館 館長の鈴木浩平先生をお招きし、
「歌川広重と狂歌入東海道」をテーマにお話をしてくださいます。
なお、講演会参加に定員はございませんが、
講演会前日(10/15)までにお電話にて予約をお願いいたします。
※ 講演会(無料)へご参加いただきました方は、当日の入館料も無料となります。
日 時 : 平成28年10月16日(日)
時 間 : 午後1時30分~午後3時
連絡先 : 今治市玉川近代美術館
0898-55-2738
平成28年10月15日(土)は、今治市大三島美術館にて
「大三島美術館所蔵の浮世絵コレクションについて」をテーマに
山口県立萩美術館・浦上記念館 館長の鈴木浩平先生がお話をしてくださいます。
10月15日(土)開催の記念講演会にご参加ご希望の方は
お手数をお掛けいたしますが、大三島美術館(0897-82-1234)まで
直接お電話にて、お申込をお願いいたします。
講師の先生に、山口県立萩美術館・浦上記念館 館長の鈴木浩平先生をお招きし、
「歌川広重と狂歌入東海道」をテーマにお話をしてくださいます。
なお、講演会参加に定員はございませんが、
講演会前日(10/15)までにお電話にて予約をお願いいたします。
※ 講演会(無料)へご参加いただきました方は、当日の入館料も無料となります。
日 時 : 平成28年10月16日(日)
時 間 : 午後1時30分~午後3時
連絡先 : 今治市玉川近代美術館
0898-55-2738
平成28年10月15日(土)は、今治市大三島美術館にて
「大三島美術館所蔵の浮世絵コレクションについて」をテーマに
山口県立萩美術館・浦上記念館 館長の鈴木浩平先生がお話をしてくださいます。
10月15日(土)開催の記念講演会にご参加ご希望の方は
お手数をお掛けいたしますが、大三島美術館(0897-82-1234)まで
直接お電話にて、お申込をお願いいたします。
2016年10月8日土曜日
国宝 秋の一般公開
本日(10月8日)から11月6日(日)まで
国宝「伊予国奈良原山経塚出土品」一括 秋の一般公開を開催しております。
国宝「伊予国奈良原山経塚出土品」一括は
1934(昭和9)年に玉川町・楢原山山頂の奈良原神社境内で
雨乞い祈祷のため清掃中偶然発見された経塚からの出土品です。
1938(昭和13)年「国宝保存法」により国宝に指定され、
1950(昭和25)年「文化財保護法」が制定された後、
1956(昭和31)年に再度「国宝」に指定されました。
今年度、秋の国宝公開期間中は
観覧料のみで、国宝・常設展・企画展を観覧することができます。
企画展では、 「大三島×玉川 魅惑の浮世絵コレクション」を開催中です。
今治市玉川近代美術館・今治市大三島美術館は、両館ともに今年で開館30周年となります。
開館30周年を記念し、両館の浮世絵を半数ずつ展示しております。
1館でも両館の浮世絵コレクションを鑑賞でき、
2館を巡ると、両館の誇る浮世絵コレクションを全て鑑賞することができます。
この機会に、ぜひ芸術の秋を満喫しませんか。
【観覧料】一般500円 学生250円
※高校生以下または18歳未満は無料
※高齢者(65歳以上)・団体(20名様以上)は2割引
※障がい者手帳をお持ちの方およびその介助者1名様は無料(要手帳提示)
国宝「伊予国奈良原山経塚出土品」一括 秋の一般公開を開催しております。
国宝「伊予国奈良原山経塚出土品」一括は
1934(昭和9)年に玉川町・楢原山山頂の奈良原神社境内で
雨乞い祈祷のため清掃中偶然発見された経塚からの出土品です。
1938(昭和13)年「国宝保存法」により国宝に指定され、
1950(昭和25)年「文化財保護法」が制定された後、
1956(昭和31)年に再度「国宝」に指定されました。
今年度、秋の国宝公開期間中は
観覧料のみで、国宝・常設展・企画展を観覧することができます。
企画展では、 「大三島×玉川 魅惑の浮世絵コレクション」を開催中です。
今治市玉川近代美術館・今治市大三島美術館は、両館ともに今年で開館30周年となります。
開館30周年を記念し、両館の浮世絵を半数ずつ展示しております。
1館でも両館の浮世絵コレクションを鑑賞でき、
2館を巡ると、両館の誇る浮世絵コレクションを全て鑑賞することができます。
この機会に、ぜひ芸術の秋を満喫しませんか。
【観覧料】一般500円 学生250円
※高校生以下または18歳未満は無料
※高齢者(65歳以上)・団体(20名様以上)は2割引
※障がい者手帳をお持ちの方およびその介助者1名様は無料(要手帳提示)
2016年10月6日木曜日
玉川ロケ地巡りのお知らせ
映画「ボクは坊さん」の撮影ロケ地を皆で巡りませんか♪
生きるヒントがたくさん詰まった映画のロケ地を巡りとなっているそうです。
栄福寺では、「ボクは坊さん」の原作者である住職 白川密成師のお話も聞けるようです。
日時 : 平成28年10月26日(水)
午前8時30分~午後12時30分
定員 : 30名(先着順)
参加費: 1,500円(お土産付き)
行程 : 玉川サイコープラザ
↓
玉川町 鍋地
↓
玉川町 神子の森
↓
遍路道
↓
石清水八幡神社
↓
栄福寺
↓
玉川サイコープラザ
主催 : NPO法人 玉川サイコー
参加申込については
10月14日(金)までに、名前・住所・電話番号を
電話・FAX・メール・郵送及び玉川サイコープラザまで直接お申込ください。
【連絡先】 NPO法人 玉川サイコー
電話・FAX:0898-39-1209
(電話は月・水・金曜日の午前9時~午後4時まで)
メール:info@tamagawa-net.jp
※お申込は玉川サイコープラザさんまでお願いいたします。
当日、当館 館長も同行予定ですので、撮影時のエピソードや裏話まで
いろいろな話を聞けることと思いますので、ご興味のある方は是非参加してみてください。
生きるヒントがたくさん詰まった映画のロケ地を巡りとなっているそうです。
栄福寺では、「ボクは坊さん」の原作者である住職 白川密成師のお話も聞けるようです。
日時 : 平成28年10月26日(水)
午前8時30分~午後12時30分
定員 : 30名(先着順)
参加費: 1,500円(お土産付き)
行程 : 玉川サイコープラザ
↓
玉川町 鍋地
↓
玉川町 神子の森
↓
遍路道
↓
石清水八幡神社
↓
栄福寺
↓
玉川サイコープラザ
主催 : NPO法人 玉川サイコー
参加申込については
10月14日(金)までに、名前・住所・電話番号を
電話・FAX・メール・郵送及び玉川サイコープラザまで直接お申込ください。
【連絡先】 NPO法人 玉川サイコー
電話・FAX:0898-39-1209
(電話は月・水・金曜日の午前9時~午後4時まで)
メール:info@tamagawa-net.jp
※お申込は玉川サイコープラザさんまでお願いいたします。
当日、当館 館長も同行予定ですので、撮影時のエピソードや裏話まで
いろいろな話を聞けることと思いますので、ご興味のある方は是非参加してみてください。
2016年10月2日日曜日
企画展「大三島×玉川 魅惑の浮世絵コレクション」
10月4日(火)から玉川近代美術館と大三島美術館では
「大三島×玉川 魅惑の浮世絵コレクション」
が開催されます!!
玉川近代美術館の所蔵する歌川広重「東海道五拾三次(狂歌入)」56枚揃
大三島美術館の所蔵する歌川広重や葛飾北斎など17名100点あまりの浮世絵
それぞれを半数ずつ、両館に展示をしています。
1館だけでも両館の浮世絵コレクションを鑑賞でき、2館を巡ると
両館の誇る浮世絵コレクションを全て鑑賞できるまたとない機会となっております。
なお、企画展初日の10月4日(火)は終日、観覧料無料となっています。
また10月16日(日)は、
山口県立萩美術館・浦上記念館 館長 鈴木浩平氏をお迎えし記念講演会を開始いたします。
記念講演会を聴講される方は、当日の入館料が無料となりますので是非ご参加ください。
※ 記念講演会に参加ご希望の方は前日までに申込が必要となりますので、
玉川近代美術館(0898-55-2738)まで、お電話にてお申込ください。
(10月3日(月)、10月11日(火)は休館日となっておりますのでご了承ください。)
「大三島×玉川 魅惑の浮世絵コレクション」
が開催されます!!
美術館入口の看板 |
玉川近代美術館の所蔵する歌川広重「東海道五拾三次(狂歌入)」56枚揃
大三島美術館の所蔵する歌川広重や葛飾北斎など17名100点あまりの浮世絵
それぞれを半数ずつ、両館に展示をしています。
1館だけでも両館の浮世絵コレクションを鑑賞でき、2館を巡ると
両館の誇る浮世絵コレクションを全て鑑賞できるまたとない機会となっております。
なお、企画展初日の10月4日(火)は終日、観覧料無料となっています。
また10月16日(日)は、
山口県立萩美術館・浦上記念館 館長 鈴木浩平氏をお迎えし記念講演会を開始いたします。
記念講演会を聴講される方は、当日の入館料が無料となりますので是非ご参加ください。
※ 記念講演会に参加ご希望の方は前日までに申込が必要となりますので、
玉川近代美術館(0898-55-2738)まで、お電話にてお申込ください。
(10月3日(月)、10月11日(火)は休館日となっておりますのでご了承ください。)
2016年9月24日土曜日
彼岸花
どんよりと曇った天気が続いていますね。
太陽が恋しくなってしまいます。
そんな中、玉川近代美術館では彼岸花が可憐に咲き誇っています。
数日前までは、ポツポツ咲いていた彼岸花も今では、ほぼ満開!
展示室にある窓からも彼岸花を楽しむことができますよ♪
稲も、たわわに実り、秋を感じられる季節になってきましたね。
玉川近代美術館では平成29年1月に開催予定の
「第2回 玉美公募写真展~玉川の良いとこ発見~」
において、皆様から写真を募集します!!
玉川には、こんな良いとこあるんよー!!
玉川には、こんな場所あるんよー!!
玉川では、こんな良い景色見れるんよー!!
などなど。。。
玉川の良いとこや素晴らしいことを写真に収めてみませんか?
10月中旬にはワラシシが完成予定
11月20日にはツール・ド・玉川 開催
11月27日にはグルメマラソン 開催
彼岸花も満開になってきました!!
まだまだ撮影チャンスは、たくさんあります!!
ご気軽に写真展へ応募してみませんか♪
皆様の御応募をお待ち申し上げております。
詳細は、玉川近代美術館ホームページの”お知らせ”欄にあります
”第2回玉美公募写真展 ~玉川の良いとこ発見~ 写真募集!!”をご覧ください。
太陽が恋しくなってしまいます。
そんな中、玉川近代美術館では彼岸花が可憐に咲き誇っています。
数日前までは、ポツポツ咲いていた彼岸花も今では、ほぼ満開!
展示室にある窓からも彼岸花を楽しむことができますよ♪
稲も、たわわに実り、秋を感じられる季節になってきましたね。
玉川近代美術館では平成29年1月に開催予定の
「第2回 玉美公募写真展~玉川の良いとこ発見~」
において、皆様から写真を募集します!!
玉川には、こんな良いとこあるんよー!!
玉川には、こんな場所あるんよー!!
玉川では、こんな良い景色見れるんよー!!
などなど。。。
玉川の良いとこや素晴らしいことを写真に収めてみませんか?
10月中旬にはワラシシが完成予定
11月20日にはツール・ド・玉川 開催
11月27日にはグルメマラソン 開催
彼岸花も満開になってきました!!
まだまだ撮影チャンスは、たくさんあります!!
ご気軽に写真展へ応募してみませんか♪
皆様の御応募をお待ち申し上げております。
詳細は、玉川近代美術館ホームページの”お知らせ”欄にあります
”第2回玉美公募写真展 ~玉川の良いとこ発見~ 写真募集!!”をご覧ください。
2016年9月8日木曜日
第2回 玉美公募写真展のお知らせ
平成29年1月7日(土)~2月5日(日)まで 第2回玉美公募写真展 を開催いたします。
今展は、どなたでも参加できる写真展です。
玉川の豊かな自然。温かい人。歴史や文化。などなど・・・
あなたが感じた玉川の魅力を教えてください!!
平成27年4月1日(水)~平成28年11月30日(水)までに
今治市玉川町内で撮影した写真が対象となります。
写真の受付期間は平成28年11月1日(火)~11月30日(水)となっております。
※美術館受付へ持参もしくは郵送してください。
受賞者には賞品として玉川地域の特産品をプレゼントいたします!
詳しくは、下記チラシを御参照ください。
《~玉川で開催予定のイベント情報~》
・11月20日(日)ツール・ド・玉川 開催!!
・11月27日(日)グルメマラソン 開催!!
・今年も玉川にワラシシ出現!?(10月中旬頃の完成予定)
何気ない日常や稲刈りや紅葉。
11月30日(水)の撮影期間まで、撮影チャンスはたくさんあります!!
カメラ片手に玉川へ、いらっしゃいませんか♪
今展は、どなたでも参加できる写真展です。
玉川の豊かな自然。温かい人。歴史や文化。などなど・・・
あなたが感じた玉川の魅力を教えてください!!
平成27年4月1日(水)~平成28年11月30日(水)までに
今治市玉川町内で撮影した写真が対象となります。
写真の受付期間は平成28年11月1日(火)~11月30日(水)となっております。
※美術館受付へ持参もしくは郵送してください。
受賞者には賞品として玉川地域の特産品をプレゼントいたします!
第1回 玉美公募写真展 展示会場の様子 |
詳しくは、下記チラシを御参照ください。
《~玉川で開催予定のイベント情報~》
・11月20日(日)ツール・ド・玉川 開催!!
・11月27日(日)グルメマラソン 開催!!
・今年も玉川にワラシシ出現!?(10月中旬頃の完成予定)
何気ない日常や稲刈りや紅葉。
11月30日(水)の撮影期間まで、撮影チャンスはたくさんあります!!
カメラ片手に玉川へ、いらっしゃいませんか♪
登録:
投稿 (Atom)