7月6日(水)、当館で玉川中学校の職場体験と、九和小学校の地域探検が行われました。
それぞれ ほぼ毎年行われているのですが、一緒になるのは なかなか珍しいこと。
しかも、九和小学校へ職場体験に行っていた中学生たちも来てくださったので、とても賑やかになりました。
最初に、学芸員とサポートの中学生のお話をロビーで聞いて…
徳生忠常さんの功績を知る「徳生さんありがとうマップ」 あの建物も、この建物も、徳生さんが作ってくれました! |
出発!
「この絵はなにを描いてると思う?正解は…じゃんけんです!」 |
「この絵に髪がないのは、戦争で黒の絵の具が手に入らなかったからかも…」 |
絵についてのクイズや解説を交えながら、みんなで作品鑑賞をして回りました。
小学生の目線ならではの発見をいくつも教えてもらい、私たちも、新鮮な気持ちで驚きながら楽しむことができました😲✨
最後に、ロビーに再集合して質問コーナーです。
みなさん次々に手を挙げて、学芸員に質問。
「最近、絵がやってきたのはいつですか?」や「絵は何で運ばれてきますか?」など、鋭い質問が飛び出しました。
元気なあいさつをして、九和小学校の地域探検はおしまい。
暑い中、遠くまで歩いてきてくれて、ありがとうございました!
またのお越しをお待ちしております!
そして玉川中学校の職場体験は、次回にも続きます…→