美術館の桜も満開を迎え、ちらほらと散り始めました。
駐車場には桜の絨毯が…
今週末も美しい桜🌸の景色がご覧いただけると思います。
裏の土手を対岸から撮影しました📷 |
玉川近代美術館では、現在 館蔵品展「新人画会とその時代」を開催中です。
「新人画会」は、太平洋戦争中の1943年、若手洋画家たちによって結成された
グループです。
今展では、メンバー8名のうち当館が所蔵する5名(麻生三郎、糸園和三郎、井上
長三郎、松本竣介、鶴岡政男)の作品と、その時代に活動した画家たちについて
コレクションのなかからご紹介しています。
そのほか、ピカソやシャガールといった海外作家の作品も展示しています。桜🌸とともに、お楽しみください(*^^*)
お出かけの際は、感染防止対策(手洗い、マスク着用、アルコール消毒等)を
徹底したうえで、○家族・友人・職場の同僚など、日頃会っている身近な範囲で、
○大人数、長時間を避ける、○体調不良の方は参加を控える、○適度な距離を保つ、
○飲食する場合は大皿は避け、食器は個別に用意し使いまわしをしないなど、
十分な注意を行ってください😌
玉川近代美術館では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご来館に際しては
次のことにご協力をお願いします。
★咳や発熱などの症状がある方は、観覧、施設利用をご遠慮ください。
★受付での手の消毒、咳エチケット(マスクの着用など)を心掛けてください。
★密閉・密集・密接の状況にならないよう、各自で注意して施設を利用するよう
お願いします。
★海外から帰国し、帰国してから2週間を経過していないお客様につきましては、
来館を自粛するようお願いいたします。
美術館職員によるドアノブや手すりの消毒など、感染防止対策も行っております。