2021年11月27日土曜日

「今治市在宅介護者のつどい(陸地部)」が開催されました!

 11月26日(金)に、寝たきりや認知症の高齢者を介護されている方を対象とし、介護方法や介護予防、介護者の健康づくりの知識や技術を習得し、さらに日頃の介護疲れを癒してリフレッシュを図ることを目的として「今治市在宅介護者のつどい(陸地部)」が開催されました。

この事業は、今治市から、今治市社会福祉協議会が委託されて行われたもので、会場のひとつに玉川文化交流館(玉川近代美術館併設)が使用されました。

午前中は玉川文化交流館で、ライアー奏者 まかな瑠音さんと共演 NALUさんの演奏や、つどい場だんだん 代表 保持さんによるお話がありました。

会場には河北康佑さん(今治市出身)の絵も展示されていました😊

河北さんの絵画「青い金魚」をもとに、まかなさんが作られた曲も演奏されました。やさしいライアーの音色、素敵な歌声、アートとミュージックが融合した空間で癒しのひとときを過ごせたことと思います。

つどい場だんだん 代表の保持さんは飾らない言葉で、ご自身の介護体験、どういった想いで「つどい場 だんだん」を立ち上げられたのか、どのような活動をされているのかなどお話してくださいました。

午後からは、玉川近代美術館の見学(学芸員の解説付き)や、鈍川の紅葉散策、玉川福祉センター内での相談・交流コーナーや、入浴剤&シトラスリボンづくりなどを体験されました。

内容の濃い1日で、体力的には疲れた~という方もいらっしゃいましたが、皆さん笑顔で楽しそうにされていて、良いリフレッシュになったのではないかと思います。

美術館は、普段の生活から少し離れて、静かな時間を過ごせる場所です。身近な非日常の空間として、これからもお気軽にお越しいただければ嬉しいです。

学芸員F



2021年10月16日土曜日

「ー北国の叙情ー 髙野元孝油絵展」が愛媛新聞で紹介されました!

 現在、今治市玉川文化交流館(美術館併設)で開催中の「ー北国の叙情ー 髙野元孝油絵展」が愛媛新聞で紹介されました!

2021年10月2日付愛媛新聞

掲載許可番号:d20211015-04

展覧会は、10月30日(土)まで開催しております。※最終日は午後3時まで

入場料:一般700円、中学生200円(小学生以下無料)

駐車場は、美術館となりの玉川福祉センター駐車場をご利用ください。

この機会に、厳しくもあたたかい北国の冬の叙情を感じにぜひお越しください。

学芸員F

2021年8月12日木曜日

「みんなとMAYA MAXX展」が愛媛新聞に掲載されました!

玉川近代美術館と河野美術館で開催中の「みんなとMAYA MAXX展」が愛媛新聞で紹介されました!

2021年8月7日付愛媛新聞

掲載許可番号:d20210810-02

玉川近代美術館では、高さ180㎝、幅90㎝のロールスクリーンを現代の掛軸と捉えた作品や、北海道移住後に制作された木製作品などを展示した「現代の掛軸描きました展」を開催。

河野美術館では、最新作「おらんちゃん」をはじめとして「ばあちゃんがいる」、「さるが いっぴき」といった絵本の原画をメインに展示した「MAYA MAXX 絵本の原画展」を開催しています。

学芸員F


2021年8月7日土曜日

7/31、8/1 ギャラリートークを開催しました!

 皆さま、こんにちは!

玉川近代美術館で開催中の「みんなとMAYA MAXX展」、初日と2日目にギャラリートークを開催しました。

感染防止対策として、マスク着用や手指のアルコール消毒、来場者カードの記入、検温、会場の換気、椅子の間隔を空けて座るなどを行い実施しました。

MAYAさんご本人からお話を聞ける貴重な機会ということで、楽しみにしてくださっていた方も多く、あっという間の楽しい時間でした。


ギャラリートークの様子











新型コロナウイルス感染症の全国的な急拡大があり、どうなるかは未定ですが、展覧会最終日8/29(日)にもギャラリートークを開催予定です。
興味のある方は、下記までお問合せください。

ギャラリートーク 各回60分程度
8/29(日)10:00~ 玉川近代美術館
      14:00~ 河野美術館
定員:各回20名(要予約)
対象:子どもから大人までどなたでも
参加費:無料(観覧料必要)

【申し込み・問い合わせ先】
今治市教育委員会事務局 文化振興課
TEL 0898-36-1608
FAX 0898-24-2008
※電話もしくはFAXにてお申し込みください。
※参加者全員の氏名・連絡先をお伝えください。

学芸員F

みんなとMAYA MAXX展  開催中!

 玉川近代美術館と河野美術館では、8月29日(日)まで「みんなとMAYA MAXX展」を開催しています!

今治市出身のアーティスト・MAYA MAXXさんの今治初となる展覧会です。

河野美術館では、最新作「おらんちゃん」をはじめ主に絵本の原画を展示、玉川近代美術館では、ロールスクリーンを現代の掛軸と捉えた作品を主に展示しています。

玉川近代美術館「現代の掛軸描きました展」の様子をご紹介~

会場は玉川文化交流館ですが、美術館入り口からお入りください

180×90㎝のロールスクリーン23点を展示!

右壁には絵本「ぱんだちゃん」の原画も展示♪


北海道移住後に制作された木製の作品もあり、見ごたえがあります!

会期:2021年7月31日(土)~2021年8月29日(日)

休館日:8/2(月)、10(火)、16(月)、23(月)

観覧料:単館券300円、2館共通券500円

    ※高校生以下または18歳未満は無料

    ※障がい者手帳をお持ちの方およびその介助者1名は無料

    ※各館の常設展は別料金です

両館ともに、子どもから大人まで楽しんでいただける展示となっております。

皆さまのご来館をお待ちしております!

学芸員F



2021年8月4日水曜日

九和小学校(2年生)町探検に来館!

 7月16日(金)、玉川地域にある九和小学校の2年生16名が、美術館に来てくれました。

校外学習の一環で地域の施設を訪ねるもので、毎年来てくださっています。

見学前のインタビューでは、美術館がいつ頃できたのか、1番大きな絵のサイズ、作品はどのように運ばれてくるのかなど、たくさんの質問をいただきました!

その後、開催中の「wonder  アートを楽しもう」を学芸員と一緒に、何が描かれているのかクイズ形式で見学したり、みんなで描かれている数を数えたりと楽しく美術館やアートに親しんでもらいました(*^^*)




九和小学校の皆様、ご来館ありがとうございました!

今治市では、子どもの頃からアートや文化・歴史に親しんでもらえるよう、市内文化施設は「高校生以下または18歳未満」は観覧料が無料です。

これからも気軽に美術館に遊びに来てくださいね😄

学芸員F

2021年6月27日日曜日

館蔵品展「wonder アートを楽しもう」が始まりました!

 皆さま、こんにちは🌻

玉川近代美術館では6月26日(土)から館蔵品展「wonder アートを楽しもう」が始まりました!

この展覧会は、アートの様々な見方や楽しみ方をご紹介するものです。

本来、アートは自由に楽しむものなので、正しい見方や答えはありませんが、新たなアートの見方や楽しみ方につながれば嬉しく思います。

では早速、展示室の様子をご紹介~(。・ω・)ノ




アートを気軽に楽しんでいただくために、クイズ形式であったり、想像してもらったりと、様々なしかけをご用意しています。

この夏は玉川近代美術館で楽しく、涼しく、アートに親しんでいただけましたら幸いです。

学芸員F