2025年3月26日水曜日

\玉美の桜、2025開花宣言です🌸/





今年も桜の季節がはじまりました!

いつもは駐車場側から咲き始めるところですが、ここ数日の好天のおかげか、美術館周辺で、まんべんなく花が開き始めています。

満開までは数日かかりますが、その後一週間ほどはお楽しみいただけるかと思います✨


ヨウコウザクラも、今が盛りです🌸✨



春の玉川を満喫に、ぜひお越しください☺


2025年3月1日土曜日

\第6回玉美公募写真展~玉川の良いとこ発見~ 開催!/

大変ごぶさたしております!

玉川近代美術館では、本日3/1(土)より、「第6回玉美公募写真展~玉川の良いとこ発見~」を開催しております!

新型コロナウイルスの流行にともなう緊急事態宣言などもあり、2020年8月に開催した第5回から、約5年ぶり(4年半ぶり?)の開催となりました。

それらの影響もあって、前回より応募数こそ減りましたが、どなたも力作ぞろいの写真展となっております😆

水温む季節、ぜひみなさま「玉川の良いとこ」を楽しみにお越しください✨



●第6回玉美公募写真展~玉川の良いとこ発見~
会 場:玉川近代美術館
会 期:2025年3月1日(土)~5月6日(火)
    月曜休館(祝日の場合は原則翌日振替)
観覧料:無料(写真展の観覧のみ)
    ※美術館の館蔵品展・常設展の観覧は有料

2024年12月6日金曜日

\2024年「開館記念日」!/

玉川近代美術館は、1986年(昭和61年)12月3日に開館しました。
当館では毎年、これを記念して、この日付に近い日曜日を「開館記念日」として終日観覧無料にしております✨


2024年の「開館記念日」は12月1日(日)!
今年は観覧無料に加えて、ナイトミュージアム(夜20時まで開館)と外壁プロジェクションマッピング開催いたしました!

当日は朝から大変なにぎわい!😲
午後には近隣の玉川サイコープラザでイベントがあったこともあり、一日を通してたくさんのお客様にご来館いただきました✨

特に、玉川サイコープラザでのイルミネーション点灯式のあと、17:30~19:30のあいだ当館で開催されたプロジェクションマッピング投影は、300人を超える方々にお楽しみいただけました!


このイベントは、今治市合併20周年記念事業 倉敷芸術科学大学連携 アートプロジェクト「光の祭典」Illuminate festa 2024の一環でした。


カラフルな大型船舶は、海事都市・今治を表現しています。


当館キャラクターの「あ~とん」「あーとちゃん」も躍動感満点で登場!


今回行われた当館外壁への投影の様子は、今治市のYouTubeチャンネルでも見ることができます。
見逃してしまったという方も、もう一度見たいという方も、こちらのリンクからぜひご覧になってみてくださいね😊


また、こちらのプロジェクションマッピングイベントは、12/7(土)には野間仁根バラのミュージアムで、12/8(日)には大三島美術館でも開催予定です!
各館それぞれ特色のある内容になっていますので、玉美にご来館くださった方も、ぜひ週末のおでかけ先としてお楽しみください♪


ご来館くださった皆様、ありがとうございました!

38年目の玉川近代美術館も、引き続きよろしくお願いいたします✨

2024年11月24日日曜日

今治市の「お出かけ美術館(絵画鑑賞会)」に協力しました✨

皆様こんにちは😊
芸術の秋を飛び越えて、一気に冬の寒さがやってきていますが、お元気にお過ごしでしょうか?

本日は、11/8と11/14に行われた「お出かけ美術館(絵画鑑賞会)」のご報告です。


こちらの催しは、今治市の「芸術の秋に施設へ入所されている高齢者の方にも絵画鑑賞をしていただきたい」という想いから、今年はじめて開催されたものです。

今治文化振興会が協力し、今回は玉川近代美術館より、市内の介護施設に今治ゆかりの作家の作品や浮世絵のレプリカをお持ちし、学芸員の解説を聞きながら鑑賞していただきました。

11/8には介護老人保健施設燧園様、11/14には介護老人保健施設ヒロセ様と、養護老人ホームいこいの里しみず様へお伺いしました。
(※写真はすべて介護老人保健施設ヒロセ様で撮影したものです)


かのうかりん《おまつりのおと》/山田彩加《月の光》
今治ゆかりの作家作品に、皆様よろこんで鑑賞してくださいました。


浮世絵のレプリカは、手元でじっくり鑑賞できます。


2日間3施設、たくさんの参加者様にお楽しみいただけました!

皆様ありがとうございました😊

2024年11月7日木曜日

キッズデー&クラシックカー展示(10/20)実施報告✨

本日は、10/20(日)に開催されたキッズデー&クラシックカー展示のご報告です。

昨年も開催したキッズデーは、ご家族連れのみなさまにも気軽にご来館いただけるよう、「18歳未満のお子様を連れた保護者2名まで無料」とした特別デー。
今回はそれに加え、開催中の昭和レトロ展に合わせた「なつかしの駄菓子セットプレゼント」も行いました😆

先着30名(18歳未満対象)とした「駄菓子セットプレゼント」は、予想を上回るたくさんの子どもたちにご来館いただけて、あっという間に終了してしまいました!

あまりの大忙しに写真も撮れなかったのですが、美術館の近代洋画、特別公開中の国宝、そしてもちろん昭和レトロ展も、みなさま余すところなくお楽しみいただけていたようです✨


そして同日、美術館の前庭では、有志の方にご協力いただいてクラシックカー2台とクラシックバイク3台の展示を行いました🚙🏍✨


なつかしのクラシックカー✨今でもすごくオシャレですね✨


ダットサン「ブルーバード」と、、、


いすゞ「ヒルマンミンクス」です!


こちらのバイクは、手前から「ラビット」「モンキー」「ドリーム」✨
可愛いからカッコイイまでそろっていました😍



風が強く肌寒いなかでしたが、ちょうど門を入ってすぐの展示だったため、来館されたみなさまに、ワッと喜んでいただけました!

展示にご協力くださったみなさま、ご来館いただいたみなさま、本当にありがとうございました😊


引き続き、「きずなを結ぶ~なつかしの昭和レトロ展」をお楽しみください。

\AIでなりきりピカソ?が再登場!/

11/4(月)より、AIを活用したテクノロジーアート「AIでなりきりピカソ?」が、パワーアップして再登場しました!

前回8月に大好評だったAIによる抽象画風にがおえの生成に加え、今回は、3種類の背景から好きなものを選ぶことができます✨









また、倉敷芸術科学大学のご協力のもと再登場となったこちらの「AIでなりきりピカソ?」は、生成された作品の撮影が【可】🙆✨になっております!




思い出の記念撮影はもちろん、ぜひ「#光の祭典」「#今治市合併20周年」「#玉川近代美術館」「#今治」などのハッシュタグをつけて、SNSでもたくさんの方とお楽しみください😊 



●今治市合併20周年記念事業 倉敷芸術科学大学連携 アートプロジェクト「光の祭典」Illuminate festa 2024
《AIでなりきりピカソ?》展示
 会 場:玉川近代美術館2階 第3展示室
 期 間:11/4(月)~12/22(日)
     
※通常の観覧料金が必要です
   一般520円、学生260円、高校生以下無料
 65歳以上の方420円

2024年10月11日金曜日

「きずなを結ぶ~なつかしの昭和レトロ展」開催✨

玉川近代美術館では、「きずなを結ぶ~なつかしの昭和レトロ展」を開催中です!

昭和の家電製品や雑貨、映画ポスター、レコードなど約450点を展示!昭和の時代を感じられ、世代を超えて楽しめる展覧会です。

当時を知る世代にはなつかしく、若い人たちには新鮮な、昭和の世界に浸ってください。

昭和の冷蔵庫やかき氷機

台所用品は、花柄がかわいいですね🌺

繊細な装飾の足踏みミシン

昭和期の今治に関するものも!


また、会場の一角には「昭和のお茶の間」を再現したコーナーを設置しています。
お茶の間には一家団らんの中心となる「ちゃぶ台」があり、たんすやテレビ、ラジオ、電話や扇風機、鏡台、文机など様々な家具・家電が置かれていました。


なつかしい「お茶の間」

このコーナーでは靴を抜いで畳に上がり、「なつかしの風景」に入り込んで記念撮影をお楽しみいただけます。

【体験コーナー】ではけん玉や、サッカーのボードゲーム、ファミコンなど、なつかしい遊びやダイヤル式電話にふれることができます。

また、美術館1階では常設展テーマ展示「昭和の画家たち」を、美術館2階の第5展示室では常設展テーマ展示「シュルレアリスムの画家たち」を開催しています。
「昭和レトロ展」と合わせて、ぜひお楽しみください😊



●企画展「きずなを結ぶ~なつかしの昭和レトロ展」
会 期:令和6年10月5日(土)~令和6年12月22日(日)
休館日:月曜日(ただし10月14日、11月4日は開館)、10月15日、11月5日

【イベント情報】
●「キッズデー」10/20(日)…18歳未満のお子様を連れた保護者2名まで観覧無料。
●「シルバーデー」11/17(日)…65歳以上の方は観覧無料。
●「開館記念日」12/1(日)…終日観覧無料。外壁プロジェクションマッピングにあわせ夜20時まで開館。