8/8(木)、今年も鴨部はあと児童クラブで夏休みワークショップを実施しました!
今回のプログラムは、タブレットでの浮世絵探検と、スチレンボードを使った版画作成。
彫刻刀なしでも「版」が作れるスチレンボードで、簡単に楽しく制作してもらいました✨
まずはタブレットで、浮世絵を観察🔎
今回は、大三島美術館の美人画を見ていきました。
![]() |
この女の人の絵を見ていきます |
タブレットを用いることで、手元で拡大し詳しく観察できます✨ |
浮世絵の販売風景を描いた浮世絵(!)も見て、もともと1枚500円以内(※サイズや時代によっても異なります)で売られていたことを知ると、みんなビックリ!
今は美術品の浮世絵が、そんなに安いなんて思いもしませんでしたね😲
江戸時代の版画作品を見たあとは、簡単・安全なスチレン版画に挑戦です!
スチレンボードはやわらかいので、えんぴつでも線が彫れるうえ… |
油性マジックなら表面が溶けて、簡単に版が作れます。 |
版が作れたら、ローラーで版画用インクをのせていきます。
いろんな色でカラフルに✨ |
それを紙に写し取れば…
![]() |
完成! |
![]() |
完成! |
![]() |
かんせーい! |
鴨部はあと児童クラブのみなさん、ありがとうございました😊